床鳴りドクターとは

床鳴りドクターとは

もう、音のために床全体を張り替える必要はありません

従来の床修理は、フローリング全体の張替えが前提。工期が長く、養生や家具の移動、生活への支障も大きな負担になります。

「床鳴りドクター」なら、床を剥がさずにピンポイントで補修。施工も最短1日で完了し、費用も抑えられます。

スマートに床鳴りを解決できる、新しい床修理の選択肢です。まずはお気軽にご相談ください。

よくあるお悩み

 歩くたびにギシギシ音がする

 コストと時間を抑えたい

 大規模な工事は避けたい

 音の相談が増えている

床鳴りドクターが選ばれる理由一般的な床修理との違いもわかる、選ばれる4つの理由

床を剥がさず修理できる
01

床を剥がさずに修理できる独自技術

一般的な床修理ではフローリング全体の張替えが必要なため、費用・時間・粉塵などの負担が大きくなりがちです。

床鳴りドクターは、独自工法で床を剥がさずに「音の出るポイントだけ」をピンポイントで補修できます。

1日で作業完了
02

1日で完了。だから日常を止めない。

通常の張替え工事では数日かかるうえ、広範囲の養生や家具の移動が必要になることも多く、工事中は生活動線が塞がれて日常に支障が出がちです。

「床鳴りドクター」なら修理は1日で完了。

作業範囲と養生は必要最小限に抑えられ、生活や業務を止めることなくスムーズな対応が可能です。

張り替え不要でコスト削減
03

無駄な張り替え不要。
だから費用もスマート。

一般的な床の張り替え工事では、一部の補修でも工事全体で20〜40万円かかるケースもあります。

これは、フローリングの全面撤去・張り替え・廃材処分・養生・家具の移動など、床鳴り以外の工程も含むためです。

「床鳴りドクター」なら、張り替え不要・ピンポイント補修で済むため、費用を大幅に抑えることができます。

保険適用の可能性
04

保険適用の可能性あり!

床鳴りの原因をしっかりと見極め、再発を防ぐための独自技術で補修を行います。

場合によっては保険が適用できる可能性があり、自己負担を抑えた低コストでの補修が可能になることもございます。

まずは現地調査を実施し、床鳴りの状態を丁寧に診断。保険適用の可否や補修内容について、わかりやすくご説明させていただきます。

ご依頼から施工完了までの流れ

STEP 1

お問い合わせ

まずはお電話またはフォームからご相談ください。内容を確認し、日程をご案内いたします。

STEP 2

現地調査・お見積り

実際に床の状態を調査し、「床鳴りドクター」での補修が可能かを確認。工法のご説明とあわせて、施工範囲や状態に応じたお見積りをご提示します。

STEP 3

施工(後日)

ご都合に合わせて施工日を調整し、床を剥がさず、音の発生箇所をピンポイントで補修します。多くの場合、作業は1日で完了します。

よくあるご質問

床鳴りの主な原因は何ですか?

床鳴りの原因はさまざまですが、主に床材の収縮・膨張、下地との摩擦、釘やネジの緩みなどの不具合、経年劣化が挙げられます。

施工中に住み続けることはできますか?

はい、施工中も住み続けることは可能です。近隣より苦情が出るような作業音もなく日常生活に支障は起きませんのでご安心ください。

床鳴りが解消されない場合、費用はどうなりますか?

施工後は床鳴りが解消されますので、ご安心ください。万が一、解消されなかった場合は、工事費用は一切いただきません。それだけ施工に自信をもって対応しております。

お客さまの声

対応地域(東海3県)

床鳴りドクターは、岐阜・愛知・三重を中心に対応しています。
その他の地域もご相談ください。

お見積り・お問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせ

営業時間内に下記番号までご連絡ください。
TEL058-214-7705
【平日9:00~17:00 / 祝日を除く】

メールでのお問い合わせ

必要事項をご入力の上、以下のフォームよりご連絡ください。フォームはこちら